2012.03.22[木] フィレレース

フィレレースのドイリーを作りました。
たくさん種類のあるレースの1つ。
フィレレース。
雑誌の写真で、雑貨等の下にひいてあって、
ちらっと見えていたドイリーの編み方が気になって
ネットで検索し知りました。
本もなく、使う道具もわからず・・・でしたが
家の近くのレース教室で教えて下さる先生がいる事がわかり
3ヵ月くらいレッスンを受講しました。
フィレとはフランス語で 網 の事。
魚網のような編み目のレースで
漁師の妻たちによって始められたそうです。
使う道具は↓

糸を巻いて網をつくる針の網針(あばり)と
ネットの大きさをそろえるのに使う目板。
魚網=みかんのネットのような土台を作ります。
同じ事の繰り返しなので、コツをつかめば
難しくないのですが・・・・。
大きいモノを作ろうと思うと、けっこー時間がかかり
大変です(^_^;) (これに限らず?ですが・・・)
できあがったネットを、木枠にピンと張って

自由にステッチを刺して完成♪


スポンサーサイト