2013.06.28[金] ミルクボトルキャップでバッジ
↓ こちらを購入しちゃいました♪

スーパーレジンUVクリスタルランプ(照射器) と レジンの本
2年以上前にレジンのアクセサリーを作って以来
久しぶりです。(以前の記事 → こちら )
以前作った時は
インターネットで作り方や材料などを調べ、
レジンは1液と2液を混ぜて作り、自然乾燥で丸1日硬化させて
いて、ちょっとめんどーでした。
が、今回はUVクラフトレジンという1液性のレジンを使い
照射器で片面5分位硬化させて・・・と
かなりお手軽になりました♪
レジンの2液性、1液性は、それぞれ長短所があるので
使い分けした方が良いみたいですが・・・。

アンティークのミルクボトルキャップをバッジにしました。
紙のキャップをボンドで貼り合わせ、レジンを薄く塗り、
裏に、ピンを付けています。
写真では全然わかりませんが・・
ツヤツヤしてプラスチックみたいな仕上がりになりました。
そして、こちらも全然わかりませんが・・
早く固まるレジンなので、のんびり塗っていたらドロドロに
なってきて、あせって仕上げたら気泡が入りまくり・・(-_-;)
そんなに簡単に上手には出来ませんね ハイ・・・。
レジンは他に、硬化後も柔らかさが残るモノもあるようなので
色々試してみたいです~(*^_^*)

スーパーレジンUVクリスタルランプ(照射器) と レジンの本
2年以上前にレジンのアクセサリーを作って以来
久しぶりです。(以前の記事 → こちら )
以前作った時は
インターネットで作り方や材料などを調べ、
レジンは1液と2液を混ぜて作り、自然乾燥で丸1日硬化させて
いて、ちょっとめんどーでした。
が、今回はUVクラフトレジンという1液性のレジンを使い
照射器で片面5分位硬化させて・・・と
かなりお手軽になりました♪
レジンの2液性、1液性は、それぞれ長短所があるので
使い分けした方が良いみたいですが・・・。

アンティークのミルクボトルキャップをバッジにしました。
紙のキャップをボンドで貼り合わせ、レジンを薄く塗り、
裏に、ピンを付けています。
写真では全然わかりませんが・・
ツヤツヤしてプラスチックみたいな仕上がりになりました。
そして、こちらも全然わかりませんが・・
早く固まるレジンなので、のんびり塗っていたらドロドロに
なってきて、あせって仕上げたら気泡が入りまくり・・(-_-;)
そんなに簡単に上手には出来ませんね ハイ・・・。
レジンは他に、硬化後も柔らかさが残るモノもあるようなので
色々試してみたいです~(*^_^*)

スポンサーサイト